コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

釣れづれ草の魚と勉強ブログ

  • ホームHOME
  • 自己紹介Self-introduction
  • アクアリウムAquarium
  • 釣りFishing
  • 学生生活Student life
  • 読書感想文Reading book
  • お問い合わせContact us

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 mitochon アクアリウム

アクアリウムを始めるのに役立った本・書籍

こんにちは、ミトコンです。
皆さんは、アクアリウムをする際に本を見てゆっくり制作していきたい。書籍を参考にしたいけど、どれを買えばいいか分からない。色々なレイアウトを参考にしたいけどどれを参考にすればいいか分からない。どのような熱帯魚や水草があるか知りたいと思ったことはありませんか?
今回は、私がアクアリウムを始めたときに参考になった書籍をご紹介したいと思います。

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 mitochon 学生生活

勉強をしすぎて、バスに乗れず、会食できなくなった話

皆さんは、勉強や会社で日々ストレスを溜め込んでいませんでしょうか?
また、精神疾患に、「なりそう」や「なってる」ということはありませんか?
私が大学生の頃、勉強によるストレスで一時期バスに乗れなくなり、会食になると喉が詰まり食事ができなくなりました。今回は、これらの精神疾患になった経験と克服するのに行ったことを話します。

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 mitochon アクアリウム

綺麗なレイアウトが出来上がる時の条件を考えてみた

こんにちは、ミトコンです!
皆さんは、アクアリウムをしていて、綺麗なレイアウトにならないと思ったことはありませんか?
去年のIAPLC(世界水草レイアウトコンテスト)で、綺麗なレイアウトが製作できたので、なぜ綺麗なレイアウトになったのかを過去のレイアウト作品と比較して考察してみました。

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 mitochon アクアリウム

水草の保存方法 陽性水草

こんにちは、ミトコンです。
皆さんは、アクアリウムで水槽をリセットした際に余った水草を捨てていませんか?
また、水草を保存したいけど、スペースが無いなど保存方法に困ったりしていませんか?
今回は、陽性水草をメインに水草の保存方法について紹介したいと思います。

2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 mitochon 釣り

釣果を上げるために釣りの前に行うこと

こんにちは、ミトコンです。釣りを最近始めた方もそうでない方も、なかなか釣れないなと思ったことはないでしょうか?
釣り歴19年の私ですが、釣れる時と釣れない時にやっていることの差が明確に存在します。
今回は、私が釣りに行った際に、ターゲットの魚を高確率で釣れる際に行っていることをまとめてみました。簡単に言うと釣れる方法を紹介しますに近いと思います。

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 mitochon アクアリウム

ピーコックシクリッドの稚魚生育日記 3

こんにちは、ミトコンです。
ピーコックシクリッドの稚魚が生まれてはや1ヶ月が経過しました。
なので現在(2月14日)の稚魚の様子を報告して行きたいと思います。

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 mitochon 学生生活

オススメできないが確実に実力が付く勉強法(参考例付き)

こんにちはミトコンです。
学生や社会人の皆さんは、勉強の仕方で迷ったりすることはないでしょうか?
私が大学生の際に実際に行い、GPA3.7を獲得し特待生や給付制の奨学金などを獲得した勉強方法についてご紹介します。
参考例が見たい方は、一番下に載せていますので見てください。

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 mitochon 釣り

セット物の釣具は買わない方が良い!

皆さんは、店頭に置いてあるセット物の釣具を買おうとした経験はないでしょうか?
今回は、そのようなセット物の釣具を買わない方が良い理由について紹介します。

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 mitochon アクアリウム

黒髭ゴケの倒し方 石・流木編

アクアリウムをしていると、苔が生えてきますが、最も厄介なのが黒髭ゴケですよね。
熱湯や木酢液を使って倒すという方もいらっしゃいますが、お湯を沸かすのがめんどくさいや活着した水草を外したくない枯らしたくないなど様々な声があると思います。
今回は、上の問題点を解決しながら、黒髭ゴケが生えた際に私が実際に行っている倒し方をご紹介します。

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 mitochon 釣り

快適な釣りをするために必要な最低ラインのタックルは?

こんにちはミトコンです。
皆さんは、釣りの際にバックラッシュや糸の絡まりによって不快感を覚えたことはないでしょうか?私が釣りを始めて、8年くらいはライントラブルに悩まされました。
今回は、そのような釣り中のトラブルを軽減させ、快適に釣りができるタックルについて主にライントラブルと言う観点から話していきたいと思います。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

シロヒレタビラを求めて#1

2023年1月20日

投げ釣りタックルとウキを使ってカサゴ・メバルを狙う!

2022年12月30日

2022年カレイ調査ラスト、望みをかけて人工島に行きました

2022年12月25日

アジの投げ釣り飲ませをして来ました。[part2]

2022年12月9日

アジの投げ釣り飲ませをしてきました。[part1]

2022年12月9日

加太漁港にカレイ調査に行ってきました!

2022年11月25日

深日漁港にカレイ調査に行って来ました!

2022年11月18日

みさき公園裏にカレイ調査に行って来ました!

2022年11月11日

貝塚人工島にカレイを狙いに行ってきました

2022年11月4日

釣ったアジ、へダイ、キビレを美味しく食べる

2022年11月2日

カテゴリー

  • アクアリウム
    • 初心者
    • 日記
    • 水草
  • 学生生活
  • 読書感想文
  • 迷惑メール
  • 釣り
    • 初心者
    • 日記
    • 釣具

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

最近の投稿

  • シロヒレタビラを求めて#1
  • 投げ釣りタックルとウキを使ってカサゴ・メバルを狙う!
  • 2022年カレイ調査ラスト、望みをかけて人工島に行きました
  • アジの投げ釣り飲ませをして来ました。[part2]
  • アジの投げ釣り飲ませをしてきました。[part1]

最近のコメント

  • 【投げ釣り】加太漁港で大物釣り! に mitochon より
  • 【投げ釣り】加太漁港で大物釣り! に 三宅 秀隆 より
  • 加太漁港 投げ釣り 花見カレイ! に mitochon より
  • 加太漁港 投げ釣り 花見カレイ! に 宮本宏和 より
  • サイトマップ

Copyright © 釣れづれ草の魚と勉強ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • アクアリウム
  • 釣り
  • 学生生活
  • 読書感想文
  • お問い合わせ
無題27

アクアリウム歴15年(ネイチャーアクアリウム歴6年)
釣り歴20年
の魚大好き人間です!
Youtubeで釣れづれ草というチャンネルで動画を投稿しています。よかったら見て下さい!

大学生時代は、GPA3.7を獲得
2020年読書冊数33冊

PAGE TOP